群馬県地域リハビリテーション支援センター

お知らせ一覧

2024-04-30
令和6年度地域リハビリテーション講演会

~地域リハビリテーションの果たすべき役割~2024年6月18日(火)19:00~
【重要なお知らせ】こちらの講演会は中止となりました。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。


2023-12-14
第21回群馬地域リハ研究会 2024年2月3日開催

2022-12-23
第20回群馬地域リハ研究会 2023年2月18日開催

2021-12-07
第19回群馬地域リハ研究会 令和4年2月12日開催

        


2021-07-14
通いの場再開マニュアル・感染予防対策・フレイル予防・高齢者体操などの情報を掲載しました。

高齢者の皆様や市町村・地域包括支援センター向けの情報ページを作成して、以下の情報を掲載しております。
1.通いの場再開マニュアル(群馬大学医学部 久田剛志先生監修)
2.感染予防対策
3.フレイル予防
4.高齢者の暮らしを拡げる10の筋力トレーニング(鬼石モデル)(東京都立大学 浅川康吉先生監修)
5.ぐんまゆったり体操(群馬テレビ放映中)


2019-11-28
第18回群馬地域リハ研究会 2020年2月1日開催

「日本作業療法士協会:基礎研修自由選択1ポイント(予定)」と記載されておりますが、こちらの単位認定はございません。
参加お申込みの際は、お含みおきくださいませ。


2019-05-21
令和元年度フレイル予防講演会2019年7月25日

2018-12-03
第17回群馬地域リハ研究会

平成31年1月26日開催


2017-11-15
第16回群馬地域リハ研究会

平成30年1月20日(土)13:30~17:30


2016-11-15
第15回群馬地域リハ研究会

第15回群馬地域リハ研究会
平成29年1月28日(土)
群馬会館で、開催します。


2016-09-06
第5回介護予防サポーター交流大会

日時 2016年10月20日(木)11:00~15:00
場所 イオンモール高崎 イオンホール


2015-11-25
第14回地域リハ研究会

2015-11-04
群馬大学地域貢献シンポジウム

平成27年12月25日 前橋市総合福祉会館 で開催されます。


2015-01-06
第4回介護予防サポーター交流大会

2014-12-08
第13回群馬地域リハ研究会

2014-02-27
華麗に加齢のサイエンス2014

開催日:平成26年3月6日(木)
会場:群馬会館


2013-11-13
第12回群馬地域リハ研究会

平成26年1月25日(土)13:30~17:30
群馬会館で開催します。


2013-02-07
華麗に加齢のサイエンス2013

平成25年3月7日 群馬会館で開催します。


2013-01-17
第3回介護予防サポーター交流大会

平成25年2月3日(日)
伊勢崎スマークで開催します。


2012-11-28
第11回群馬地域リハ研究会

第11回群馬地域リハ研究会
日時:平成25年1月26日 13:30~
会場:群馬会館


2012-02-10
第3回介護予防フェスティバル

2012年3月10日(土)第3回介護予防フェスティバルが開催されます。


2011-11-16
第10回群馬地域リハ研究会

平成24年1月21日に群馬会館にて開催しました。


2011-02-28
第2回介護予防サポーター交流大会

上毛新聞記事


2011-01-06
第2回介護予防サポーター交流大会

日時 平成23年2月27日(日)10:00~15:00
場所 高崎イオン イオンホール 2F
入場料 無料


2010-11-19
第9回群馬地域リハ研究会

第9回群馬地域リハ研究会のお知らせです。
参加申し込みは12月15日より
http://www.orahoo.com/grn/
のアドレスからお申し込みください。


2009-12-09
第8回群馬県地域リハ研究会

第8回群馬県地域リハ研究会のお知らせです。参加のお申込は、http://www.orahoo.com/grn/ からお入り下さい。


2009-03-13
介護予防まつり

「介護予防サポーター活動発表会」を行いました。


2009-03-13
介護予防まつり 上級サポーター担当者会議

上級サポーターを含めた「介護予防サポーター育成・活用事例」配布


2009-02-20
第7回群馬地域リハ研究会が開催されました。

2009-01-29
介護予防まつりinまえばし

平成21年2月1日(日)10:00~16:00、前橋プラザ21で開催されます。


2008-12-12
ご案内

第7回群馬地域リハ研究会についてのお知らせです。詳細は「ご案内」をクリックして下さい。お申込は http://www.orahoo.com/grn/ からアクセスして下さい。


2008-03-15
群馬県訪問系リハビリテーション資源調査報告書が刊行されました

2007年2月から群馬リハネットの拡大調査研究部会が中心となり,県内の訪問系リハビリテーションの資源調査を行い,このほど報告書を刊行しました。80ページからなる報告書です。資料ページに,全容を載せましたので,ご覧ください。


2008-02-07
第6回 群馬地域リハ研究会が開催されました

平成20年1月26日(土)、第6回群馬地域リハ研究会が群馬県公社総合ビル ホールで開催され、約220名が参加された。温かみのある富山弁でユーモア満載に「人として」「ふつう」について考える機会を与えて下さった惣万佳代子先生、一言一言が心の奥に響いた長谷川幸子先生、地域で主体的に生きるための実践例から「展開期」の専門職としての関わり方に感銘を受けた長谷川幹先生のご講演であった。地域リハビリテーションという言葉が広く知れ渡ってきた今、そもそも地域とは何か?もう一度考える機会となり、そして地域で暮らす一人として、専門職としてのあり方を各々が感じられた研究会になったのであれば幸いである。来年も参加して良かったと思っていただける研究会になるよう企画していきたい。


2007-11-06
華麗に加齢フェスタに参加2007年10月21日

群馬県の介護予防イベント「華麗に加齢フェスタ2007」が今年も盛大に開催された。開催日の10月21日(日)には会場である県庁と群馬会館に多くの県民が訪れた。おひとりでの来場者もあれば三世代での来場者もありといった具合で会場内にはいろいろな方が見受けられ、体力測定、鍼灸体験、健康相談などそれぞれお目当てのブースを楽しんでいる様子が窺えた。
県地域リハビリテーション支援センターは群馬会館において「ボケない頭・元気なカラダ」というブースを出展し、バランス測定、脳年齢測定、老化体験を実施し、計150名余りの方に訪れていただいた。内容は中高年の来場者を想定したあったものの、小学生が脳年齢測定に挑戦したり、若そうな娘さん?が老化体験をしたりすることもありスタッフのほうが盛り上がってしまう場面もしばしばであった。来年もぜひ出展し、介護予防を通じて老若男女さまざまな人々と交流したいと考えている。


2007-11-06
2007年度介護予防サポーター初級研修会を実施して2007年10月21日

 「華麗に加齢フェスタ2007」のプログラムのひとつとして,県地域リハビリテーション支援センターは介護予防サポーター初級研修会を開催した。介護予防サポーターは市町村と各圏域の広域支援センターとが協力して養成する形が基本であるが、「華麗に加齢フェスタ2007」が全県的な介護予防イベントであることを踏まえ、この機会が設けられた。当日は70名余りの方が受講した。残念ながら人数的には昨年の1/3程度になってしまったが、高齢者だけでなく施設職員など介護のプロと思われる方も受講していた。介護予防を学ぶ場としてケアを提供する側の人々にもこの研修が知られるようになってきたと思われる。高齢者を介護予防の担い手ととらえるこの制度は全国的な注目も高く、県は厚生労働省の補助事業により介護予防サポーター養成の意義・効果を調査することを予定している。「サポーターになってよかった」「サポーターがいてくれて助かった」とたくさんの県民から言ってもらえることがその意義・効果といえるのではないかと感じた研修会であった。


2007-11-05
第6回群馬地域リハ研究会のご案内

平成20年1月26日(土)群馬県公社総合ビルで開催されました。


2007-08-02
介護予防サポーター養成初級研修会のお知らせ

群馬県では介護予防サポーターを養成しています。平成19年10月21日は群馬会館で初級研修を行います。
詳しくは http://happytown.orahoo.com/kaigo/ へアクセスして下さい。


2007-04-09
みんなで育てる介護保険

群馬県の介護予防サポーター養成が記事に
カエルの絵の表紙が楽しい介護保険情報誌「みんなで育てる介護保険」の25号(4月発行)をご覧下さい。連載「地域ケア構築への挑戦」に、「介護予防サポーターと地域づくり:高齢者が介護予防の担い手に~群馬県の取組から」と題して紹介されています。パイロットスタディーとして先行した前橋市芳賀地区の上級サポーターが「筋トレ芳賀」を開いて活動している様子も紹介されました。


2006-12-07
第5回群馬地域リハ研究会のお知らせ

1月20日(土)13:55~18:20
群馬会館にて開催されます。
インターネットによるお申し込みは http://www.orahoo.com/grn/ からアクセスして下さい。


2006-10-24
NPO法人佐久平総合リハビリセンター 介護予防イベントのお知らせ

認知・寝たきり予防の実践サミット~佐久平からかんがえよう会2~の開催について


2006-10-24
NPO法人佐久平総合リハビリセンター 介護予防イベント

認知・寝たきり予防の実践サミット~佐久平からかんがえよう会2~
開催要項詳細
申込み方法


2006-09-04
4th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicineのお知らせ

2007年6月10-14日、韓国ソウルで 4th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicineが開催されます。それに伴い、学会事務局より日本リハビリテーション医学会に日本から多数の演題応募していただくよう依頼がきております。尚、詳細はインターネットでhttp://www.isprm2007.org にアクセス願います。


2006-08-03
アビリティーズ福祉用具勉強会のお知らせ

2006年8月30日(水曜日)午後6時30分~午後8時00分
モニ・ターウィンド氏( ロホ社コンサルタント)を招き、
「床ずれ防止のためのクッションの選定とシーティング」を群馬県民会館で開催します。


2006-06-28
高次脳機能障害者の教室開催のお知らせ

群馬県こころの健康センター相談援助グループ


2006-06-28
高次脳機能障害に関する法律相談開催のお知らせ

群馬県こころの健康センター相談援助グループ


2006-06-22
介護予防サポーター研修(初級コース)開催

平成18年10月1日(日)県庁の介護予防推進イベントで、介護予防サポーター研修(初級コース)が開催される予定です。


2006-06-13
介護予防サポーター養成準備研修会

群馬会館ホールにて、「介護予防サポーター研修の実施と活用の方法について」地域リハ広域支援センター担当者、市町村職員地域包括支援センター職員、保健福祉事務所職員、その他希望者を対象に開催されました。


2006-04-24
介護予防サポーター 実践編オリエンテーション開催のお知らせ

平成18年5月9日、中級編修了者を対象に、芳賀公民館ホールで開催されます。市の介護予防事業に参加し、実際にはどのように介護予防への取り組みが実施されているか、現場ではどんな役割が求められているかを、体験を通じて理解していただくことを目的としており、実践編修了後、本格的に介護予防サポーターとして活動していただくことになります。


2006-03-16
介護予防サポーター研修 中級編開催

H18年2月27日、3月9日、3月16日3回にわたり芳賀公民館ホールで、介護予防に必要な知識を深めると共に、介護予防の実践を体験してもらい、ボランティア活動の基礎を身につけていただきました。


2006-02-23
第7回群馬県地域リハビリテーション協議会及び地域リハビリテーション広域支援センター連絡協議会

第7回群馬県地域リハビリテーション協議会及び地域リハビリテーション広域支援センター連絡協議会が開催されました。


2006-02-16
介護予防サポーター研修 初級編開催

H18年2月16日芳賀公民館ホールで、各分野の専門職がわかりやすく介護予防のポイントをお話し、その場でできる簡単な運動などを行いました。


2005-12-03
第3回/第4回 群馬地域リハ研究会

第3回群馬地域リハ研究会 開催日 平成16年12月11日
第4回群馬地域リハ研究会 開催日 平成18年1月21日


2005-09-08
お願い

講師バンク作成ため,講師候補の紹介をお願いしていますが,期限は9月中となっています。よろしくお願い申し上げます。


2005-09-07
元気県ぐんま21推進大会開催

群馬県庁にて,元気県ぐんま21推進大会(9月10~11日)が開催されます。当センターから,テーマ「ボケない頭・元気なカラダ――脳年齢とバランス能力」を出展する予定です。(


2005-08-26
地域リハビリテーション広域支援センター指定説明会が開催

地域リハビリテーション広域支援センター指定説明会が開催され,群馬県(保健予防課)から正式に渋川中央リハビリ病院,内田病院,宏愛会第一病院が追加指定されました。


2005-07-28
県地域リハビリテーション協議会が開催

県地域リハビリテーション協議会が開催され,残っていた3圏域の広域支援センターとして,渋川圏域は渋川中央リハビリ病院,沼田圏域は内田病院,太田・館林圏域は宏愛会第一病院が推薦されました。県から正式に指定されると,これで県内10圏域全て揃うことになります。


2005-07-08
転倒・骨折予防教室のためのマニュアル

CD-R版の「転倒・骨折予防教室のためのマニュアル(ナガサキリハビリテーションネットワーク,長崎県リハビリテーション支援センター,長崎県各圏域 地域リハビリテーション広域支援センター編))が届きました。内容を知りたい支援センターには貸し出します。


2005-06-24
講座「筋力アップトレーニングについて」

富岡市生涯学習センターにて,講座「筋力アップトレーニングについて」(6月24日)が開催され、講師として浅川康吉先生を派遣しました。


2005-04-15
先進の広域支援センターとして、視察

4月15日 広島県立身体障害者リハビリテーションセンター視察 4月16日 公立みつぎ総合病院視察 → 視察内容については,ニュースレター 3号に掲載予定です。